编辑
2024-11-02
日语
00
请注意,本文编写于 189 天前,最后修改于 201 天前,其中某些信息可能已经过时。

目录

~たりとも~ない
~すら
~だに
~だに
~にして
~あっての
~からある、~からする、~からの

~たりとも~ない

「~たりとも~ない」是一个日语语法结构,用来表示即使是很小的数量或程度也不做某事,或者即使是很小的数量或程度也不允许某事发生。这个结构强调了即使是最小的部分也不被接受或允许,通常用于表达严格的要求或禁止。

接续方式: 「名詞」 + 「たりとも」 + 「動詞否定形」

例句从简单到复杂:

  1. 一滴たりとも水を無駄にしないでください。 (请不要浪费一滴水。)

  2. 一瞬たりとも目を離さないでください。 (请不要有一瞬间的疏忽。)

  3. 一円たりとも無駄にしないでください。 (请不要浪费一分钱。)

  4. 一言たりとも言い訳を許しません。 (我不会允许任何借口。)

  5. 一歩たりとも後退しないでください。 (请不要后退一步。)

「~たりとも~ない」这个结构在日语中常用于表达严格的要求或禁止,强调即使是最小的部分也不被接受或允许。它在书面语和正式场合的口语中使用较多。

~すら

「~すら」是一个日语语法结构,用来表示“甚至连……也……”或“即使……也……”。这个结构强调了即使是最小的部分或最不显眼的事物也具有某种特征或行为,或者即使是最小的部分或最不显眼的事物也未能幸免。它通常用于表达惊讶、失望或强调某种极端的情况。

接续方式: 「名詞」 + 「すら」 「動詞辞書形」 + 「すら」

例句从简单到复杂:

  1. 彼は忙しくて、食事すら忘れている。 (他很忙,甚至连饭都忘了吃。)

  2. この問題は難しすぎて、専門家すら解けない。 (这个问题太难了,即使是专家也解不开。)

  3. 彼女は悲しすぎて、涙すら出ない。 (她悲伤得连眼泪都流不出来。)

  4. その映画はつまらなすぎて、観客すら退屈している。 (那部电影无聊到连观众都感到厌烦。)

  5. 彼は病気で、ベッドから起きるすらできない。 (他因为生病,甚至连起床都做不到。)

「~すら」这个结构在日语中常用于表达惊讶、失望或强调某种极端的情况,它在口语和书面语中都广泛使用。

~だに

「~だに」是一个日语语法结构,用来表示“即使……也……”或“连……也……”。这个结构强调了即使是最小的部分或最不显眼的事物也具有某种特征或行为,或者即使是最小的部分或最不显眼的事物也未能幸免。它通常用于表达惊讶、失望或强调某种极端的情况。

接续方式: 「名詞」 + 「だに」 「動詞辞書形」 + 「だに」

例句从简单到复杂:

  1. 彼は忙しくて、食事だに忘れている。 (他很忙,甚至连饭都忘了吃。)

  2. この問題は難しすぎて、専門家だに解けない。 (这个问题太难了,即使是专家也解不开。)

  3. 彼女は悲しすぎて、涙だに流れない。 (她悲伤得连眼泪都流不出来。)

  4. その映画はつまらなすぎて、観客だに退屈している。 (那部电影无聊到连观众都感到厌烦。)

  5. 彼は病気で、ベッドから起きるだにできない。 (他因为生病,甚至连起床都做不到。)

~だに

「~だに」这个结构在日语中常用于表达惊讶、失望或强调某种极端的情况,它在口语和书面语中都广泛使用。抱歉,上文中出现了重复错误,我将重新组织回答: 「~だに」是一个日语语法结构,用来表示“即使……也……”或“连……也……”。这个结构强调了即使是最小的部分或最不显眼的事物也具有某种特征或行为,或者即使是最小的部分或最不显眼的事物也未能幸免。它通常用于表达惊讶、失望或强调某种极端的情况。

接续方式: 「名詞」 + 「だに」 「動詞辞書形」 + 「だに」

例句从简单到复杂:

  1. 彼は忙しくて、食事だに忘れている。 (他很忙,甚至连饭都忘了吃。)

  2. この問題は難しすぎて、専門家だに解けない。 (这个问题太难了,即使是专家也解不开。)

  3. 彼女は悲しすぎて、涙だに流れない。 (她悲伤得连眼泪都流不出来。)

  4. その映画はつまらなすぎて、観客だに退屈している。 (那部电影无聊到连观众都感到厌烦。)

  5. 彼は病気で、ベッドから起きるだにできない。 (他因为生病,甚至连起床都做不到。)

「~だに」这个结构在日语中常用于表达惊讶、失望或强调某种极端的情况,它在口语和书面语中都广泛使用。

~にして

「~にして」是一个日语语法结构,用来表示“即使是……也……”或“尽管……但是……”。这个结构强调了即使在某种特定的条件下,某事仍然成立或发生了。它通常用于表达对比或让步,指出即使在某种特定的条件下,情况或结果仍然如预期或相反。

接续方式: 「名詞」 + 「にして」 「動詞辞書形」 + 「にして」

例句从简单到复杂:

  1. 小さいにして、彼女はとても強い。 (尽管她个子小,但她非常坚强。)

  2. 難しいにして、この問題は解ける。 (尽管这个问题很难,但还是可以解决的。)

  3. お金がなくても、彼は幸せだ。 (即使没有钱,他也感到幸福。)

  4. 一人でにして、彼はこの仕事を成し遂げた。 (尽管是一个人,但他完成了这项工作。)

  5. たとえ遠くにして、彼女は必ず来てくれるだろう。 (即使很远,她也一定会来的。)

「~にして」这个结构在日语中常用于表达对比或让步,它在口语和书面语中都广泛使用。

~あっての

「~あっての」是一个日语语法结构,用来表示“正因为有……才……”或“有了……才有……”。这个结构强调了某个条件或事物的存在是实现另一个事物或情况的前提或必要条件。它通常用于表达因果关系,指出没有前者就没有后者。

接续方式: 「名詞」 + 「あっての」 + 「名詞/動詞」 「動詞辞書形」 + 「あっての」 + 「名詞/動詞」

例句从简单到复杂:

  1. 彼あってのこの成功だ。 (正因为有他,才有了这个成功。)

  2. 仲間あっての勝利だ。 (有了伙伴们,才有了胜利。)

  3. 働くことあっての生活だ。 (有了工作,才有生活。)

  4. 健康あっての幸せだ。 (有了健康,才有幸福。)

  5. 信頼あっての友情だ。 (有了信任,才有友情。)

「~あっての」这个结构在日语中常用于表达对某人或某事物的依赖或感激,它在口语和书面语中都广泛使用。

~からある、~からする、~からの

「~からある」、「~からする」、「~からの」是日语中表示数量、程度或价值的语法结构,它们用于强调某个事物的大小、价值或重要性。这些结构通常用于口语和书面语中,表达对某事物的评价或强调。

  1. 「~からある」 这个结构用来表示某物的数量或大小达到了一定的程度,强调了数量或大小的显著性。

接续方式: 「名詞」 + 「からある」

例句:

  • その箱にはリンゴが百個からある。 (那个箱子里有超过一百个苹果。)
  1. 「~からする」 这个结构用来表示某物的价值、价格或重要性达到了一定的程度,强调了价值或重要性的显著性。

接续方式: 「名詞」 + 「からする」

例句:

  • この宝石は五百万円からする。 (这个宝石价值五百万日元。)
  1. 「~からの」 这个结构用来表示某物的来源或起点,强调了从某个特定的点或位置开始。

接续方式: 「名詞」 + 「からの」

例句:

  • 彼はアメリカからの留学生だ。 (他是从美国来的留学生。)

请注意,这些结构在现代日语中使用较少,它们可能在某些特定的语境或文学作品中出现。在日常会话中,人们通常会使用更加直接的表达方式来传达相同的意思。

本文作者:yowayimono

本文链接:

版权声明:本博客所有文章除特别声明外,均采用 BY-NC-SA 许可协议。转载请注明出处!